サイトへ戻る
サイトへ戻る

ウェブ版美術手帖シリーズ「アートと法/Art Law」「合法と違法の線引はどこに?現代美術のアプロプリエーション」

by 弁護士 木村 剛大/Kodai Kimura

· アーティスト,著作権法,写真,彫刻,美術手帖

ウェブ版美術手帖での連載第3回目「合法と違法の線引はどこに?現代美術のアプロプリエーション」が公開になりました。

1960年代のアンディ・ウォーホルの《花》を巡る裁判から、ジェフ・クーンズ、リチャード・プリンスの判決を経て、2019年7月に出たウォーホルの《プリンス》シリーズの最新判決まで米国のアプロプリエーション受容の変遷をご紹介しています。

次回のテーマは、「アーティスト必見。知っておきたい契約の基礎知識」です!近日公開予定。

第1回「現代美術のオリジナリティとは何か?著作権法から見た『レディメイド』(1)」

第2回「現代美術のオリジナリティとは何か?著作権法から見た『レディメイド』(2)」

第3回「合法と違法の線引はどこに?現代美術のアプロプリエーション」

broken image
読者登録
前へ
ウェブ版美術手帖シリーズ「アートと法/Art Law」「現代美術のオリジナリティとは何か?著作権法から見た『レディ...
次へ
ウェブ版美術手帖シリーズ「アートと法/Art Law」「アーティスト必見。知っておきたい契約の基礎知識」
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存