thumbnail image
broken image
broken image
  • TOP
  • BLOG
  • NFT
  • SNS
  • ABOUT ME
  • POLICY
  • ABOUT ALW
  • SERVICE
  • HOW TO CONTACT
  • CONTACT FORM
  • BOOKLOG

All Categories - ART LAW WORLD | アートワールドの法と倫理

一派社団法人刀剣文化研究保全機構監事就任のお知らせ

31 mars 2025 · 新着情報
一般社団法人刀剣文化研究保全機構(刀研機構)の監事に就任いたしました。刀研機構を何卒よろしくお願いいたします!

「1つと3つの椅子を巡る判決-トリップトラップIII知財高裁判決による非区別説の終焉と残された課題-」コピライト

4 mars 2025 · 裁判例,著作権法,新着情報,不正競争防止法
コピライト2025年3月号に寄稿しました。「1 つと 3 つの椅子を巡る判決―トリップトラップⅢ知財高裁判決による非区別説の終焉と残された課題―」。分かる人にしか分からないタイトルなのですが、ジ...

Claude 3.7で書いてみた。商品の「形態」が商品等表示に該当するための判断基準 ― 2つの判決からの考察

3 mars 2025 · 裁判例,AI,ファッション,不正競争防止法,Claude
前回に引き続き「AIで書いてみた」シリーズです。Claude 3.5(Sonnet)で事務所のブログ記事を書いたところ、脱稿後にClaude 3.7(Sonnet)がリリースされました。そのため...

ウェブ版美術手帖「創作に関わるすべての人へ。米国著作権局「著作権とAIに関する報告書パート2:著作物性」のポイントを読み解く」

20 février 2025 · アーティスト,美術手帖,AI,著作権法,テクノロジー
著作物性をテーマにした米国著作権局の著作権とAIに関する報告書パート2について、解説しました。様々な議論が紹介されていて面白い報告書なのですが、一部を紹介しています。

「アートアーカイヴの活用と著作権の考え方」軌跡No.6

24 janvier 2025 · 契約,アーティスト,著作権法
木村剛大弁護士が参加した第6回多摩美術大学アートアーカイヴシンポジウム「資料のデータ公開と著作権」の再録を収録した軌跡No.6が発行されました。 「アートアーカイヴの活用と著作権の考え方...

ウェブ版美術手帖シリーズ「アートと法の基礎知識」アーティストのためのフリーランス保護法ガイド。2024年11月1日施行の新法で何が変わるのか

23 janvier 2025 · 美術手帖,アーティスト,ギャラリー,契約
最新回が公開されました。今回は2024年11月1日に施行されたフリーランス保護法に関してポイントと課題を解説しています。ぜひご覧ください。

メディア掲載のお知らせ「弁護士に訊く!いまから知っておきたい著作権の話 第3回「二次創作」は著作権法でどんな扱いになっているの?」イラストノイド

12 décembre 2024 · 著作権法,アーティスト,裁判例
木村剛大弁護士のインタビュー「弁護士に訊く!いまから知っておきたい著作権の話 第3回「二次創作」は著作権法でどんな扱いになっているの?」がイラストノイド#16に掲載されました。    

クリエイターズジャパン「動画クリエイターのための著作権入門」講演のお知らせ

15 novembre 2024 · 裁判例,契約,アーティスト,著作権法,AI
木村剛大弁護士が2024年11月13日(水)に開催されたクリエイターズジャパン主催のスキルアップ勉強会で講師を担当し、「動画クリエイターのための著作権入門」をテーマに講演いたしました。   ...

メディア掲載のお知らせ「旧ジャニ『表札』変わっただけ?起用再開へ注目集めるNHKの判断」(朝日新聞デジタル)

18 octobre 2024 · 新着情報,著作権法,アーティスト,音楽,原盤権
木村剛大弁護士が音楽ビジネスの権利関係についてコメントをした「旧ジャニ『表札』変わっただけ?起用再開へ注目集めるNHKの判断」が 朝日新聞デジタル(2024年10月15日)に掲載されました。 ...

『YouTube完全マニュアル〔第4版〕』(秀和システム、2024)発売のお知らせ

27 septembre 2024 · 新着情報,契約,アーティスト,著作権法,裁判例
共著で法律パートを担当しました『YouTube完全マニュアル〔第4版〕』(秀和システム、2024)が本日発売されました。ぜひご覧いただけますと幸いです。      

メディア掲載のお知らせ「弁護士に訊く!いまから知っておきたい著作権の話 第2回どこからが「パクり」?何が著作権の侵害となるの?」イラストノイド

20 septembre 2024 · 裁判例,アーティスト,著作権法,AI
木村剛大弁護士のインタビュー「弁護士に訊く!いまから知っておきたい著作権の話 第2回どこからが「パクり」?何が著作権の侵害となるの?」がイラストノイド#15に掲載されました。    

メディア掲載のお知らせ「クリエイター必読! 著作権トラブルを防ぐために知っておくべきこと|弁護士・木村剛大先生インタビュー【後編】」フリパラ

3 septembre 2024 · 契約,著作者人格権,著作権法,アーティスト,裁判例
木村剛大弁護士のインタビュー「クリエイター必読! 著作権トラブルを防ぐために知っておくべきこと|弁護士・木村剛大先生インタビュー【後編】」がフリパラ(フリーランス協会公式note)に掲載されまし...

メディア掲載のお知らせ「知らないとヤバい! 「著作権」は全クリエイターの必修科目です|弁護士・木村剛大先生インタビュー【前編】」フリパラ

31 août 2024 · 裁判例,アーティスト,著作権法,著作者人格権,契約
木村剛大弁護士のインタビュー「知らないとヤバい! 「著作権」は全クリエイターの必修科目です|弁護士・木村剛大先生インタビュー【前編】」がフリパラ(フリーランス協会公式note)に掲載されました。...

ウェブ版美術手帖シリーズ「アートと法の基礎知識」最低限知っておくべき美術と相続税の話

27 août 2024 · 美術手帖,コレクター,裁判例,民法,アーティスト
最新回が公開されました。テーマは「最低限知っておくべき美術と相続税の話」です。税務分野を取り扱う徳田貴仁弁護士へのインタビュー形式でお届けします!      

Claude 3.5で書いてみた。ファッションにおける形態模倣(不正競争防止法2条1項3号)と「光沢及び質感」の評価

1 juillet 2024 · 裁判例,AI,ファッション,不正競争防止法,Claude
Claude 3(opus)で事務所のブログ記事を書いたところ、脱稿後にClaude 3.5(Sonnet)がリリースされました。そのため、全く同じテーマとプロンプトでClaude 3.5...

メディア掲載のお知らせ「弁護士に訊く!いまから知っておきたい著作権の話 第1回『著作権』ってそもそも何?どんなものに『著作権』があるの?」イラストノイド

3 juin 2024 · アーティスト,著作権法,新着情報,著作者人格権
木村剛大弁護士が解説記事の監修とコメントをした「弁護士に訊く!いまから知っておきたい著作権の話 第1回『著作権』ってそもそも何?どんなものに『著作権』があるの?」がイラストノイド#14(2024...

ウェブ版美術手帖シリーズ「アートと法の基礎知識」現代美術に特許は使える? 「お絵かきタウン」から「愛を見つけるための方法と装置」まで

6 avril 2024 · アーティスト,特許法,美術手帖,新着情報,テクノロジー
最新回が公開になりました。今回は現代美術と特許をテーマにしております。これ結構好きなテーマなんですよね😁    

法律監修のお知らせ『基礎から学ぶ著作権』シリーズ(動画教材)大学ICT推進協議会

2 avril 2024 · 民法,著作権法,新着情報,アーティスト,AI
木村剛大弁護士が法律監修で参加した『基礎から学ぶ著作権』シリーズ(動画教材)(大学ICT推進協議会)の動画15編が追加公開されました。 以下からご覧いただけます。    

ウェブ版美術手帖シリーズ「アートと法の基礎知識」アーティストが知っておくべき著作者人格権

18 février 2024 · 裁判例,アーティスト,著作権法,著作者人格権,美術手帖
前回から時間が空いてしまいましたが、【アートと法の基礎知識】最新回が公開されました。今回は著作者人格権に関するまとめ記事になります。  

メディア出演のお知らせ「Shock!Shock!Shock! Contemporary Art: An Incredible True Story! 〜現代アート本当にあった信じられない話」DOMMUNE

22 janvier 2024 · アーティスト,著作権法,著作者人格権,契約,新着情報
木村剛大弁護士が2024年1月23日(火)19:00-21:30にDOMMUNEで開催される「Shock!Shock!Shock! Contemporary Art: An Incredible...
他の投稿
  • ART LAW WORLD |アートワールドの法と倫理

  • BLOG

    アートワールドの法と倫理

    一派社団法人刀剣文化研究保全機構監事就任のお知らせ

    31 mars 2025
    一般社団法人刀剣文化研究保全機構(刀研機構)の監事に就任いたしました。刀研機構を何卒よろしくお願いいたします!

    「1つと3つの椅子を巡る判決-トリップトラップIII知財高裁判決による非区別説の終焉と残された課題-」コピライト

    4 mars 2025
    コピライト2025年3月号に寄稿しました。「1 つと 3 つの椅子を巡る判決―トリップトラップⅢ知財高裁判決による非区別説の終焉と残された課題―」。分かる人にしか分からないタイトルなのですが、ジ...

    Claude 3.7で書いてみた。商品の「形態」が商品等表示に該当するための判断基準 ― 2つの判決からの考察

    3 mars 2025
    前回に引き続き「AIで書いてみた」シリーズです。Claude 3.5(Sonnet)で事務所のブログ記事を書いたところ、脱稿後にClaude 3.7(Sonnet)がリリースされました。そのため...

    ウェブ版美術手帖「創作に関わるすべての人へ。米国著作権局「著作権とAIに関する報告書パート2:著作物性」のポイントを読み解く」

    20 février 2025
    著作物性をテーマにした米国著作権局の著作権とAIに関する報告書パート2について、解説しました。様々な議論が紹介されていて面白い報告書なのですが、一部を紹介しています。

    「アートアーカイヴの活用と著作権の考え方」軌跡No.6

    24 janvier 2025
    木村剛大弁護士が参加した第6回多摩美術大学アートアーカイヴシンポジウム「資料のデータ公開と著作権」の再録を収録した軌跡No.6が発行されました。 「アートアーカイヴの活用と著作権の考え方...

    ウェブ版美術手帖シリーズ「アートと法の基礎知識」アーティストのためのフリーランス保護法ガイド。2024年11月1日施行の新法で何が変わるのか

    23 janvier 2025
    最新回が公開されました。今回は2024年11月1日に施行されたフリーランス保護法に関してポイントと課題を解説しています。ぜひご覧ください。

    メディア掲載のお知らせ「弁護士に訊く!いまから知っておきたい著作権の話 第3回「二次創作」は著作権法でどんな扱いになっているの?」イラストノイド

    12 décembre 2024
    木村剛大弁護士のインタビュー「弁護士に訊く!いまから知っておきたい著作権の話 第3回「二次創作」は著作権法でどんな扱いになっているの?」がイラストノイド#16に掲載されました。    

    クリエイターズジャパン「動画クリエイターのための著作権入門」講演のお知らせ

    15 novembre 2024
    木村剛大弁護士が2024年11月13日(水)に開催されたクリエイターズジャパン主催のスキルアップ勉強会で講師を担当し、「動画クリエイターのための著作権入門」をテーマに講演いたしました。   ...

    メディア掲載のお知らせ「旧ジャニ『表札』変わっただけ?起用再開へ注目集めるNHKの判断」(朝日新聞デジタル)

    18 octobre 2024
    木村剛大弁護士が音楽ビジネスの権利関係についてコメントをした「旧ジャニ『表札』変わっただけ?起用再開へ注目集めるNHKの判断」が 朝日新聞デジタル(2024年10月15日)に掲載されました。 ...

    『YouTube完全マニュアル〔第4版〕』(秀和システム、2024)発売のお知らせ

    27 septembre 2024
    共著で法律パートを担当しました『YouTube完全マニュアル〔第4版〕』(秀和システム、2024)が本日発売されました。ぜひご覧いただけますと幸いです。      

    メディア掲載のお知らせ「弁護士に訊く!いまから知っておきたい著作権の話 第2回どこからが「パクり」?何が著作権の侵害となるの?」イラストノイド

    20 septembre 2024
    木村剛大弁護士のインタビュー「弁護士に訊く!いまから知っておきたい著作権の話 第2回どこからが「パクり」?何が著作権の侵害となるの?」がイラストノイド#15に掲載されました。    

    メディア掲載のお知らせ「クリエイター必読! 著作権トラブルを防ぐために知っておくべきこと|弁護士・木村剛大先生インタビュー【後編】」フリパラ

    3 septembre 2024
    木村剛大弁護士のインタビュー「クリエイター必読! 著作権トラブルを防ぐために知っておくべきこと|弁護士・木村剛大先生インタビュー【後編】」がフリパラ(フリーランス協会公式note)に掲載されまし...

    メディア掲載のお知らせ「知らないとヤバい! 「著作権」は全クリエイターの必修科目です|弁護士・木村剛大先生インタビュー【前編】」フリパラ

    31 août 2024
    木村剛大弁護士のインタビュー「知らないとヤバい! 「著作権」は全クリエイターの必修科目です|弁護士・木村剛大先生インタビュー【前編】」がフリパラ(フリーランス協会公式note)に掲載されました。...

    ウェブ版美術手帖シリーズ「アートと法の基礎知識」最低限知っておくべき美術と相続税の話

    27 août 2024
    最新回が公開されました。テーマは「最低限知っておくべき美術と相続税の話」です。税務分野を取り扱う徳田貴仁弁護士へのインタビュー形式でお届けします!      

    Claude 3.5で書いてみた。ファッションにおける形態模倣(不正競争防止法2条1項3号)と「光沢及び質感」の評価

    1 juillet 2024
    Claude 3(opus)で事務所のブログ記事を書いたところ、脱稿後にClaude 3.5(Sonnet)がリリースされました。そのため、全く同じテーマとプロンプトでClaude 3.5...
    他の投稿
broken image

お問い合わせ

 

 

プライバシーポリシー

© Kodai Kimura. All rights reserved.

    ホーム
    ブログ
    メール
    アクセス
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る